-
仏教辞典 コンサイス判
¥4,950
SOLD OUT
宇井伯寿〔監修〕 日本最初の本格的仏教辞典として登場したコンサイス仏教辞典。今なお版を重ね、仏教を学ぶものにとっては不可欠の辞典とされ、「ウイジテン」の愛称で親しまれています。 語彙数27408語を誇り、宇井伯寿博士の厳密な監修により、簡潔にして要領を得た解説が施されています。 このような膨大な語彙数にもかかわらず、軽量でコンパクトなため、持ち歩いても苦になりません。調べたいときにいつでも調べられる、まさに「仏教辞典の白眉」と言われる所以です。 コンサイス判 並製・函入 1148頁 1938年6月10日発行 ISBN978-4-500-00304-4
MORE -
仏教辞典 愛蔵版
¥27,500
宇井伯寿〔監修〕 B5変型判 上製・函入 1148頁 1989年7月30日発行 ISBN978-4-500-00305-1 コンサイス判仏教辞典の文字を拡大して一層読みやすくした机上に最適の判。大学・図書館・研究室・書寺院に必備の辞典。
MORE -
日英仏教辞典 増補普及版
¥10,450
大東出版社〔編〕 1965年に刊行されて以来、仏教学会の国際的交流や、海外への仏教伝道に幅広く利用され、好評を博してきた『日英仏教辞典』。「増補普及版」では、より一層の内容の充実を目指し、200余項目を増補して総項目数5000余とし、さらに画引漢字・梵語・パーリ語・ローマ字中国語の各索引の他に新たに五十音漢字索引を加えました。また、使い易さを重視し、小型化・軽量化をはかりました。 First Japanese-English Buddhist dictionary ever published. Selected and added over two hundred new pages. Also added Chinese-character index in the Japanese-syllabary order. This work will assist one to understand the Buddhist world from its begining. A5変型判 並製・カバー装 456頁 1991年11月18日発行 ISBN978-4-500-00581-9
MORE -
一切経解題辞典
¥7,700
鎌田茂雄〔総監修〕 浅井円道・木南龍昇・戸田裕久・吉津宜英・頼富本宏〔監修〕 仏教学界の一大金字塔「国訳一切経」全255巻所載の全書目、および未収録の主要経典を追加した全593書目の仏教典籍を解説。難解な仏教典籍の内容が一目瞭然に把握でき、さらに著・訳者にも解説を施した画期的、本格的解題辞典です。また辞典としての性格を重視して、項目を五十音順に配列し、さらに経典の読み方が分からない場合に役立つ「漢字索引」(画数順)、またサンスクリットやチベット語などからもひける「ローマ字索引」を巻末に付しました。 A5判 上製・函入・布クロス装 346頁 2002年3月28日発行 ISBN978-4-500-00671-7
MORE -
仏書解説大辞典 縮刷版 全1巻
¥40,700
小野玄妙・丸山孝雄〔編纂〕 仏書解説大辞典全15巻のうち、正巻・増補の13冊分を縮刷して1冊に。従来の版13冊分の揃価196,300円(税込)に対し、縮刷版は同じ内容を保持しつつ、四分の一以下のお値段を実現しました。また分冊の辞典では調べるのに煩わしい思いをすることが多々ありましたが、一冊に縮刷された本書を利用すれば、すばやく目的の項目にたどりつくことができます。お求めやすく、同時に使いやすくなりました。 *縮刷版には別巻および著者別書名目録は収録されておりません。別途ご購入ください。 *刊行当初お付けしていた輸送用のための段ボール製専用ケースは品切れとなり、現在はお付けしておりません。写真にある通り辞典本体(ルーペ付き)と化粧函のみの商品構成となります。 A4変型判 上製・函入・ルーペ付・布クロス装 1492頁 1999年6月21日発行 ISBN978-4-500-00652-6
MORE -
仏書解説大辞典 第1巻 [ア~オ]
¥11,000
小野玄妙〔編〕 4-6倍判 上製・函入・クロス装 402頁 1933年11月20日発行 ISBN978-4-500-00289-4 仏教開創以来、多くの魂を導いてきた和漢仏教書の全てを収録してその内容を明らかにする仏書エンサイクロペディア。釈尊以来の仏教書、大は一切経に入る数千の経典から小は市井に埋れるパンフレットまで、大部数のベストセラー本も貴重な写本も、一切の仏教典籍を収め尽してこれらの諸典籍一々に内容解説を施し所在を明示しました。第1~11巻は昭和7年迄に書写・刊行された仏教文献、第12・13巻は昭和8年より40年に至る迄に刊行された仏教文献。
MORE -
仏書解説大辞典 第2巻 [カ~ク]
¥11,000
小野玄妙〔編〕 4-6倍判 上製・函入・クロス装 384頁 1933年11月20日発行 ISBN978-4-500-00290-0 仏教開創以来、多くの魂を導いてきた和漢仏教書の全てを収録してその内容を明らかにする仏書エンサイクロペディア。釈尊以来の仏教書、大は一切経に入る数千の経典から小は市井に埋れるパンフレットまで、大部数のベストセラー本も貴重な写本も、一切の仏教典籍を収め尽してこれらの諸典籍一々に内容解説を施し所在を明示しました。第1~11巻は昭和7年迄に書写・刊行された仏教文献、第12・13巻は昭和8年より40年に至る迄に刊行された仏教文献。
MORE -
仏書解説大辞典 第3巻 [ケ~コ]
¥16,500
小野玄妙〔編〕 4-6倍判 上製・函入・クロス装 548頁 1933年11月20日発行 ISBN978-4-500-00291-7 仏教開創以来、多くの魂を導いてきた和漢仏教書の全てを収録してその内容を明らかにする仏書エンサイクロペディア。釈尊以来の仏教書、大は一切経に入る数千の経典から小は市井に埋れるパンフレットまで、大部数のベストセラー本も貴重な写本も、一切の仏教典籍を収め尽してこれらの諸典籍一々に内容解説を施し所在を明示しました。第1~11巻は昭和7年迄に書写・刊行された仏教文献、第12・13巻は昭和8年より40年に至る迄に刊行された仏教文献。
MORE -
仏書解説大辞典 第4巻 [サ~シ]
¥16,500
小野玄妙〔編〕 4-6倍判 上製・函入・クロス装 380頁 1933年11月20日発行 ISBN978-4-500-00292-4 仏教開創以来、多くの魂を導いてきた和漢仏教書の全てを収録してその内容を明らかにする仏書エンサイクロペディア。釈尊以来の仏教書、大は一切経に入る数千の経典から小は市井に埋れるパンフレットまで、大部数のベストセラー本も貴重な写本も、一切の仏教典籍を収め尽してこれらの諸典籍一々に内容解説を施し所在を明示しました。第1~11巻は昭和7年迄に書写・刊行された仏教文献、第12・13巻は昭和8年より40年に至る迄に刊行された仏教文献。
MORE -
仏書解説大辞典 第5巻 [シ]
¥11,000
小野玄妙〔編〕 4-6倍判 上製・函入・クロス装 416頁 1933年8月20日発行 ISBN978-4-500-00293-1 仏教開創以来、多くの魂を導いてきた和漢仏教書の全てを収録してその内容を明らかにする仏書エンサイクロペディア。釈尊以来の仏教書、大は一切経に入る数千の経典から小は市井に埋れるパンフレットまで、大部数のベストセラー本も貴重な写本も、一切の仏教典籍を収め尽してこれらの諸典籍一々に内容解説を施し所在を明示しました。第1~11巻は昭和7年迄に書写・刊行された仏教文献、第12・13巻は昭和8年より40年に至る迄に刊行された仏教文献。
MORE -
仏書解説大辞典 第6巻 [シ~セ]
¥11,000
小野玄妙〔編〕 4-6倍判 上製・函入・クロス装 414頁 1933年11月20日発行 ISBN978-4-500-00294-8 仏教開創以来、多くの魂を導いてきた和漢仏教書の全てを収録してその内容を明らかにする仏書エンサイクロペディア。釈尊以来の仏教書、大は一切経に入る数千の経典から小は市井に埋れるパンフレットまで、大部数のベストセラー本も貴重な写本も、一切の仏教典籍を収め尽してこれらの諸典籍一々に内容解説を施し所在を明示しました。第1~11巻は昭和7年迄に書写・刊行された仏教文献、第12・13巻は昭和8年より40年に至る迄に刊行された仏教文献。
MORE -
仏書解説大辞典 第8巻 [チ~ノ]
¥16,500
小野玄妙〔編〕 4-6倍判 上製・函入・クロス装 434頁 1933年11月20日発行 ISBN978-4-500-00296-2 仏教開創以来、多くの魂を導いてきた和漢仏教書の全てを収録してその内容を明らかにする仏書エンサイクロペディア。釈尊以来の仏教書、大は一切経に入る数千の経典から小は市井に埋れるパンフレットまで、大部数のベストセラー本も貴重な写本も、一切の仏教典籍を収め尽してこれらの諸典籍一々に内容解説を施し所在を明示しました。第1~11巻は昭和7年迄に書写・刊行された仏教文献、第12・13巻は昭和8年より40年に至る迄に刊行された仏教文献。
MORE -
仏書解説大辞典 第9巻 [ハ~ホ]
¥16,500
小野玄妙〔編〕 4-6倍判 上製・函入・クロス装 440頁 1935年4月10日発行 ISBN978-4-500-00297-9 仏教開創以来、多くの魂を導いてきた和漢仏教書の全てを収録してその内容を明らかにする仏書エンサイクロペディア。釈尊以来の仏教書、大は一切経に入る数千の経典から小は市井に埋れるパンフレットまで、大部数のベストセラー本も貴重な写本も、一切の仏教典籍を収め尽してこれらの諸典籍一々に内容解説を施し所在を明示しました。第1~11巻は昭和7年迄に書写・刊行された仏教文献、第12・13巻は昭和8年より40年に至る迄に刊行された仏教文献。
MORE -
仏書解説大辞典 第10巻 [ホ~ム]
¥16,500
小野玄妙〔編〕 4-6倍判 上製・函入・クロス装 454頁 1933年11月20日発行 ISBN978-4-500-00298-6 仏教開創以来、多くの魂を導いてきた和漢仏教書の全てを収録してその内容を明らかにする仏書エンサイクロペディア。釈尊以来の仏教書、大は一切経に入る数千の経典から小は市井に埋れるパンフレットまで、大部数のベストセラー本も貴重な写本も、一切の仏教典籍を収め尽してこれらの諸典籍一々に内容解説を施し所在を明示しました。第1~11巻は昭和7年迄に書写・刊行された仏教文献、第12・13巻は昭和8年より40年に至る迄に刊行された仏教文献。
MORE -
仏書解説大辞典 第11巻 [メ~ワ]
¥16,500
小野玄妙〔編〕 4-6倍判 上製・函入・クロス装 352頁 1935年10月15日発行 ISBN978-4-500-00299-3 仏教開創以来、多くの魂を導いてきた和漢仏教書の全てを収録してその内容を明らかにする仏書エンサイクロペディア。釈尊以来の仏教書、大は一切経に入る数千の経典から小は市井に埋れるパンフレットまで、大部数のベストセラー本も貴重な写本も、一切の仏教典籍を収め尽してこれらの諸典籍一々に内容解説を施し所在を明示しました。第1~11巻は昭和7年迄に書写・刊行された仏教文献、第12・13巻は昭和8年より40年に至る迄に刊行された仏教文献。
MORE -
仏書解説大辞典 第12巻 増補一[ア~ソ]
¥22,000
丸山孝雄〔編〕 4-6倍判 上製・函入・クロス装 516頁 1975年6月16日発行 ISBN978-4-500-00300-6 仏教開創以来、多くの魂を導いてきた和漢仏教書の全てを収録してその内容を明らかにする仏書エンサイクロペディア。釈尊以来の仏教書、大は一切経に入る数千の経典から小は市井に埋れるパンフレットまで、大部数のベストセラー本も貴重な写本も、一切の仏教典籍を収め尽してこれらの諸典籍一々に内容解説を施し所在を明示しました。第1~11巻は昭和7年迄に書写・刊行された仏教文献、第12・13巻は昭和8年より40年に至る迄に刊行された仏教文献。
MORE -
仏書解説大辞典 第13巻 増補二[タ~ワ]
¥16,500
丸山孝雄〔編〕 4-6倍判 上製・函入・クロス装 550頁 1978年1月20日発行 ISBN978-4-500-00301-3 仏教開創以来、多くの魂を導いてきた和漢仏教書の全てを収録してその内容を明らかにする仏書エンサイクロペディア。釈尊以来の仏教書、大は一切経に入る数千の経典から小は市井に埋れるパンフレットまで、大部数のベストセラー本も貴重な写本も、一切の仏教典籍を収め尽してこれらの諸典籍一々に内容解説を施し所在を明示しました。第1~11巻は昭和7年迄に書写・刊行された仏教文献、第12・13巻は昭和8年より40年に至る迄に刊行された仏教文献。
MORE -
仏書解説大辞典 別巻
¥24,200
小野玄妙〔編〕 仏典総論 4-6倍判 上製・函入・クロス装 982頁 1936年2月20日発行 ISBN978-4-500-00302-0
MORE -
仏書解説大辞典 著者別書名目録
¥30,800
大東出版社〔編〕 仏書解説大辞典に収録された仏書を、著者毎まとめた便利な目録。本辞典と併用はもちろんのこと、これだけでも有用な一冊。 4-6倍判 上製・函入・クロス装 716頁 1988年12月19日発行 ISBN978-4-500-00303-7
MORE