大東出版社書籍ネットショップ

学術研究書 | 大東出版社書籍ネットショップ

大東出版社書籍ネットショップ

大東出版社書籍ネットショップ

  • HOME
  • CATEGORY
    • 仏教書
      • 一般
      • 仏教一般
      • 禅・禅文化
      • 浄土・法然・親鸞
      • 日蓮・法華経
      • 空海・密教
    • 学術研究書
    • 講座・叢書
    • 文芸書
    • 思想・哲学書
    • 文化・歴史書
    • 武士道
    • 坂村真民の世界
    • 翻訳書
    • 辞典
    • 国訳一切経
      • 印度撰述部
        • 阿含部
        • 密教部
        • 涅槃部
        • 般若部
        • 華厳部
        • 法華部
        • 本縁部
        • 宝積部
        • 大集部
        • 経集部
        • 律部
        • 毘曇部
        • 中観部
        • 釈経論部
        • 瑜伽部
        • 論集部
        • 総索引
      • 和漢撰述部
        • 諸宗部
        • 律疏部
        • 史伝部
        • 経疏部
        • 論疏部
        • 護教部
  • ABOUT
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

大東出版社書籍ネットショップ

大東出版社書籍ネットショップ

  • HOME
  • 学術研究書
  • 蔵文和訳 一万頌般若経

    ¥16,500

    林 純教〔著〕 サンスクリット原典も漢訳も存在せず、唯一チベット語訳のみ存在する『一万頌般若経』。その内容が未知に等しい本経の全てを日本語訳する。2000年第36回日本翻訳出版文化賞受賞 A5判 上製・布クロス装・Rカバー 806頁 2000年5月29日発行 ISBN978-4-500-00658-8

    MORE
  • ラリタヴィスタラの研究 上巻

    ¥24,563

    外薗幸一〔著〕    大乗の仏伝経典である『ラリタヴィスタラ(大遊戯経)』。本書は、この仏伝の特徴と言える仏教梵語で書かれたテキストの本格的校訂と和訳、研究論文で構成される。我国におけるラリタヴィスタラ研究の草分けとなる大著。 上巻は全27章の内、第1章から14章までを収録。 A5判 上製・布クロス装・函入 990頁 1994年2月25日発行 ISBN978-4-500-00600-7

    MORE
  • ラリタヴィスタラの研究 中巻

    ¥27,500

    外薗幸一〔著〕  大乗の仏伝経典である『ラリタヴィスタラ(大遊戯経)』。本書は、この仏伝の特徴と言える仏教梵語で書かれたテキストの本格的校訂と和訳、研究論文で構成される。上巻刊行から25年、中巻及び下巻(8月)の刊行をもって遂に完結。 中巻は全27章の内、第15章から21章までを収録。 A5判 上製・布クロス装・函入 674頁 2019年2月15日発行 ISBN978-4-500-00771-4

    MORE
  • ラリタヴィスタラの研究 下巻

    ¥26,400

    外薗幸一〔著〕  大乗の仏伝経典である『ラリタヴィスタラ(大遊戯経)』。本書は、この仏伝の特徴と言える仏教梵語で書かれたテキストの本格的校訂と和訳、研究論文で構成される。上巻刊行から25年、遂に完結!  下巻は全27章の内、第22章から27章までを収録。 A5判 上製・布クロス装・函入 624頁 2019年10月15日発行 ISBN978-4-500-00772-1

    MORE
  • ツォンカパ中観思想の研究

    ¥7,700

    福田洋一〔著〕    ダライ・ラマも属するチベット仏教最大宗派のゲルク派。本書はそのゲルク派における中観思想の源流を開祖ツォンカパ自身の著作の中に求め、さらにツォンカパの思想的な展開過程を解明――すなわちツォンカパの初期中観思想に見られる「中観派の不共の勝法」に焦点を当て、それがどのように成立し、その後のツォンカパの中観思想の展開においてどのように変貌していったかを考察するものである。 A5判 上製・布クロス・カバー装 384頁 2018年2月28日発行 ISBN978-4-500-00770-7

    MORE
  • 敦煌禅宗文献分類目録

    ¥11,000

    SOLD OUT

    田中良昭・程 正〔著〕  本書は、20世紀初頭の1900年に、中国の西辺に位置する敦煌の莫高窟千佛洞の第17窟から出現したいわゆる「敦煌文献」の内「禅宗文献」に関する「分類目録」である。「敦煌禅宗文献」についてその全体を蒐集し、それを4項目に分類して項目毎に該当する文献をアイウエオ順に配列し、各文献の「文献番号」、「テキストの翻刻・校訂」の状況、当該文献に関する従來の研究成果である「著書・論文」をその成立順に網羅した上で、最後に「略記」として、「著書・論文」の成果をふまえつつ、その文献の中国禅宗史上における位置づけや役割、特色などについて明らかにしたものである。まさに今後の禅宗文献の研究に必要欠くべからざる書といえよう。 A5判 上製・カバー装 322頁 2014年12月8日発行 ISBN978-4-500-00768-4

    MORE
  • 敦煌本『御註金剛般若經宣演』の文獻學的研究

    ¥22,000

    定源(王招國)〔著〕  唐代の僧、道氤(どういん)の著作、『御註金剛 般若經宣演』について、敦煌・トルファン写本を軸として、道氤の伝記とその著作、『宣演』のテキストと関連文献、『宣演』の成立背景とその流伝、後世への影響等について考察する。附録として道氤撰『御註金剛般若經宣演』卷上・中・下の校訂テキストを収録する。 A5判 上製・布クロス装・函入 704頁 2013年6月28日発行 ISBN978-4-500-00755-4

    MORE
  • 大円宝鑑国師愚堂和尚語録 〜年譜及び訓註付き〜

    ¥13,200

    木村俊彦〔編著〕  江戸時代初期の禅界に活躍した愚堂東寔(ぐどう・とうしょく)は、臨済宗妙心寺派の本山開山・関山慧玄の十四世であり、四代後の中興の祖・白隠慧鶴も口を極めて賞賛する臨済宗の傑僧である。本書は愚堂和尚の説法と作詩などで構成される語録及び弟子・雪潭による一代記(年譜)の本文校訂、そしてそれらの訓読と註解を付したものである。特に「年譜」は、質・量ともに類書中の白眉とされ、天海や春日局などの有名人士が愚堂を巡って登場し、またいきいきとした禅問答も披露されている。 A5判 上製・布クロス装・函入 302頁 2010年4月8日発行 ISBN978-4-500-00735-6

    MORE
  • 仏教認識論の研究 上巻

    ¥8,250

    戸崎宏正〔著〕  インド哲学史上に重要な地位を占める法称の『プラマーナ・ヴァールティカ』(量評釈)のなかから、認識論を論じた「現量章」を和訳・解明する。全541偈中、上巻では319偈までを扱う。 A5判 上製・布クロス装・函入 478頁 1979年1月25日発行 ISBN978-4-500-00396-9

    MORE
  • インド・タイの仏教

    ¥5,126

    藤吉慈海〔著〕  近現代のインド・タイ・ミャンマーの仏教の動向についての研究をまとめた論文集。ヨーガ・ヴァーシシュタと十牛図との比較研究や、現代タイの独特な瞑想法などを考察し、紹介する。 A5判 上製・クロス装・函入 280頁 1991年5月15日発行 ISBN978-4-500-00578-9

    MORE
  • 中国仏教史研究 第二

    ¥8,250

    牧田諦亮〔著〕  天台大師の疑経観/隋長安大禅定寺智興について/中国における民俗仏教成立の過程/漢訳仏典伝承上の一問題/智厳の巡礼聖跡故留後記について、等の15の論文を集録。 A5判 上製・布クロス装・函入 374頁 1984年11月5日発行 ISBN978-4-500-00467-6

    MORE
  • 中国仏教史研究 第三

    ¥10,252

    牧田諦亮〔著〕  高僧伝の成立/民衆仏教の展開—中国近世仏教史略—/真経と疑経—浄度三昧経と五王経—/中国浄土教史における玄中寺の地位(林白元稿 牧田訳文)等の十の論文を集録。 A5判 上製・布クロス装・函入 434頁 1989年10月20日発行 ISBN978-4-500-00468-3

    MORE
  • ラダックにおけるチベット仏教の展開

    ¥9,077

    矢崎正見〔著〕  インドのラダックの地がチベット仏教を受容するに至った経緯や定着の様相等を考察し、「ラダックにおけるチベット仏教」としての歴史的展開とその特色を浮彫りにする。 A5判 上製・布クロス装・函入 292頁 1993年3月31日発行 ISBN978-4-500-00591-8

    MORE
  • ダルマキールティにおける哲学と宗教

    ¥13,200

    木村俊彦〔著〕  七世紀以降の仏教哲学・インド哲学に多大な影響を与えた仏教哲学者ダルマキールティ(法称)の宗教的権威弁証の議論を、主著『プラマーナ・ヴァールッティカ』によって解明する。 A5判 上製・布クロス装・函入 368頁 1998年12月22日発行 ISBN978-4-500-00647-2

    MORE
  • チャンドラキールティの中観思想

    ¥16,762

    岸根敏幸〔著〕  チャンドラキールティの中観思想を、二真理説、空性論述の方法、中観思想と実践論、唯識思想批判の四つの視点から多角的、総合的に解明。中期中観学派の全容解明に向けた画期的論考。 A5判 上製・布クロス装・函入 426頁 2001年2月28日発行 ISBN978-4-500-00664-9

    MORE
  • 仏教福祉の思想と展開に関する研究

    ¥11,000

    清水海隆〔著〕  わが国の歴史的な福祉実践者および福祉的事象の思想背景としての大乗仏教の諸思想について考察するとともに、近代日本の仏教福祉実践の動向、特に日蓮宗系の福祉実践について考察する。 A5判 上製・布クロス装・函入 394頁 2002年3月20日発行 ISBN978-4-500-00672-4

    MORE
  • ブータン中世史 〜ドゥク派政権の成立と変遷〜

    ¥7,700

    今枝由郎〔著〕  17世紀から20世紀初頭まで続いたドゥク派(チベット仏教の一宗派)政権の成立と変遷の過程を、政治・宗教の最高位たる座主の相続形態に主眼を置いて解明する。 A5判 上製・布クロス装・Rカバー 352頁 2003年2月7日発行 ISBN978-4-500-00685-4

    MORE
  • 禅学研究の諸相 〜田中良昭博士古稀記念論集〜

    ¥22,000

    田中良昭博士古稀記念論集行会編〔編〕  禅学・敦煌学の泰斗、駒澤大学教授・田中良昭博士の古稀を記念し、禅学研究の第一線で活躍する国内外32名の研究者が寄稿した論文集。 A5判 上製・布クロス装・Rカバー 724頁 2003年3月3日発行 ISBN978-4-500-00686-1

    MORE
  • 華厳一乗思想の研究

    ¥27,500

    吉津宜英〔著〕  華厳学を大成した法蔵の教学を“別教一乗”に焦点をあてて考察。“法華一乗”との対比によって、批判家としての法蔵像を浮き彫りにする。多くの要望に応えて華厳学研究の名著を復刊。 A5判 上製・布クロス装・函入 752頁 1991年7月31日発行 ISBN978-4-500-00579-6

    MORE
  • 新羅元暁研究

    ¥13,200

    福士慈稔〔著〕  韓国・中国・日本の三国にわたって数多くの章疏に引用された新羅の元暁の著述に関わるものを精査。書誌学的問題を網羅して、元暁の教学思想の本質とその影響を明らかにする。 A5判 上製・布クロス装・函入 504頁 2004年2月25日発行 ISBN978-4-500-00694-6

    MORE
  • 祐天寺史資料集 第一巻[上]

    ¥20,900

    祐天寺研究室・伊藤 丈〔主編〕  目黒の祐天寺及び祐天上人に関する史料を蒐集・翻刻する。江戸期の歴史・文学・宗教等の研究分野にとって貴重な資料群である。本書は祐天寺蔵「妙顕山寺録撮要」壱・弐を収録。 菊判 上製・布クロス装・函入 528頁 2002年3月29日発行 ISBN978-4-500-00675-5

    MORE
  • 祐天寺史資料集 第一巻[下]

    ¥23,100

    祐天寺研究室・伊藤 丈〔主編〕  目黒の祐天寺及び祐天上人に関する史料を蒐集・翻刻する。江戸期の歴史・文学・宗教等の研究分野にとって貴重な資料群である。本書は祐天寺蔵「妙顕山寺録撮要」三・四・五を収録。 菊判 上製・布クロス装・函入 612頁 2002年10月30日発行 ISBN978-4-500-00676-2

    MORE
  • 祐天寺史資料集 第二巻

    ¥25,300

    祐天寺研究室・伊藤 丈〔主編〕  本書は歴史的事実に近い記録から歴史的創作的伝説を記述したものまで、祐天上人の伝記類23種を収録。 A5判 上製・布クロス装・函入 934頁 2004年2月29日発行 ISBN978-4-500-00677-9

    MORE
  • 祐天寺史資料集 第四巻[上]

    ¥19,800

    祐天寺研究室・伊藤 丈〔主編〕  祐天が50歳で増上寺を離山して牛嶋(墨田区本所)に隠棲した折の資料と、祐天の法系が記した教義ならびに祐天寺の山門定規など73種の諸資料うち34種を収載。近世浄土思想研究のために欠くべからざる資料。 菊判 上製・布クロス装・函入 720頁 2007年5月31日発行 ISBN978-4-500-00720-2

    MORE

大東出版社書籍ネットショップ

  • HOME
  • CATEGORY
    • 仏教書
      • 一般
      • 仏教一般
      • 禅・禅文化
      • 浄土・法然・親鸞
      • 日蓮・法華経
      • 空海・密教
    • 学術研究書
    • 講座・叢書
    • 文芸書
    • 思想・哲学書
    • 文化・歴史書
    • 武士道
    • 坂村真民の世界
    • 翻訳書
    • 辞典
    • 国訳一切経
      • 印度撰述部
        • 阿含部
        • 密教部
        • 涅槃部
        • 般若部
        • 華厳部
        • 法華部
        • 本縁部
        • 宝積部
        • 大集部
        • 経集部
        • 律部
        • 毘曇部
        • 中観部
        • 釈経論部
        • 瑜伽部
        • 論集部
        • 総索引
      • 和漢撰述部
        • 諸宗部
        • 律疏部
        • 史伝部
        • 経疏部
        • 論疏部
        • 護教部
  • ABOUT
  • CONTACT
CATEGORY
  • 仏教書
    • 一般
    • 仏教一般
    • 禅・禅文化
    • 浄土・法然・親鸞
    • 日蓮・法華経
    • 空海・密教
  • 学術研究書
  • 講座・叢書
  • 文芸書
  • 思想・哲学書
  • 文化・歴史書
  • 武士道
  • 坂村真民の世界
  • 翻訳書
  • 辞典
  • 国訳一切経
    • 印度撰述部
      • 阿含部
      • 密教部
      • 涅槃部
      • 般若部
      • 華厳部
      • 法華部
      • 本縁部
      • 宝積部
      • 大集部
      • 経集部
      • 律部
      • 毘曇部
      • 中観部
      • 釈経論部
      • 瑜伽部
      • 論集部
      • 総索引
    • 和漢撰述部
      • 諸宗部
      • 律疏部
      • 史伝部
      • 経疏部
      • 論疏部
      • 護教部
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 大東出版社書籍ネットショップ

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 学術研究書
  • 仏教書
    • 一般
    • 仏教一般
    • 禅・禅文化
    • 浄土・法然・親鸞
    • 日蓮・法華経
    • 空海・密教
  • 学術研究書
  • 講座・叢書
  • 文芸書
  • 思想・哲学書
  • 文化・歴史書
  • 武士道
  • 坂村真民の世界
  • 翻訳書
  • 辞典
  • 国訳一切経
    • 印度撰述部
      • 阿含部
      • 密教部
      • 涅槃部
      • 般若部
      • 華厳部
      • 法華部
      • 本縁部
      • 宝積部
      • 大集部
      • 経集部
      • 律部
      • 毘曇部
      • 中観部
      • 釈経論部
      • 瑜伽部
      • 論集部
      • 総索引
    • 和漢撰述部
      • 諸宗部
      • 律疏部
      • 史伝部
      • 経疏部
      • 論疏部
      • 護教部